よこはま乳がん学校
第11期生募集のお知らせ
※定員に達しましたので、
エントリーの受付を12月15日をもって終了いたしました!
第11期よこはま乳がん学校の受講生の皆様へ
さる1月10日から、第11期よこはま乳がん学校のオンデマンド配信が
スタートしております。
もしまだ、その視聴URLが事務局から届いていないや、
URLは知っているけど、視聴ができない・・・等の方は、
お手間をおかけいたしますが、以下の事務局までご一報くださいませ。
すぐに対応法をご提示させていただきます。
よこはま乳がん学校事務局 yokohama@funmedi.co.jp
来年度 第12期の募集につきましては、開催が決定しましたら随時、ホームページにてお知らせしてまいります。
※すでにエントリー済みの方には、事務局より個別にメールを送付しております。
その中で、受講可の連絡を受け取った方のみ、案内に従って入金手続きをお願いいたします。(エントリーをしたのにメールが届いていない方は、お手数ですが事務局までご連絡をお願いいたします。)
【開催日】
2022年1月10日(月)〜3 月31日(木)
【開催方法】
専用ページを用いたe-LearningとWeb形式でのグループワーク
(オンデマンド配信3か月+グループワーク2日間)
【テーマ】
「患者中心の医療をめざして」
【募集人数】
70名程度 (医師 約8名、看護師 約25名、薬剤師 約18名、診療放射線技師/臨床検査技師/他医療職 約19名)
【参加費】
20,000円
【日程・プログラム】
① e-Learning(オンデマンド配信):22年1月10日〜22年3月31日
- 講義テーマ - Shared Decision Making
(各講義@40〜45分間ずつ)
1. チーム医療概論:横浜労災病院 乳腺外科 千島隆司
2. 疫学・検診・診断法:済生会横浜市南部病院 外科 吉田達也
3. 局所療法(手術・放射線治療):横浜市立大学附属病院 乳腺外科 山田顕光
4. 薬物療法総論1(化学療法、内分泌療法):がん研有明病院 乳腺内科 原文堅
5. 薬物療法総論2(臨床試験とガイドライン):がん研有明病院 乳腺内科 尾崎由記範
6. 化学療法の副作用対策:聖マリアンナ医科大学病院 薬剤部 森田一
7. 緩和支持療法:長野市民病院 緩和ケア内科 鴻池沙耶
8. 乳がん看護(総論・各論):東北大学病院 看護部 金澤麻衣子
9. がん診療とメンタルケア:横浜労災病院 心療内科 塚野佳世子
10. がん診療とアピアランスケア:横浜労災病院 看護部 大椛裕美
11. がんと就労の両立支援:横浜市立みなと赤十字病院 がん相談支援センター 亀山友美
12. がんと生殖医療の基礎知識:聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 洞下由紀
13. がんゲノム医療の基礎知識:昭和大学薬学部 病院薬剤学講座 縄田修一
特別講義1:日本の乳がん診療と患者支援:がん研有明病院 乳腺センター 大野真司
特別講義2:AYA世代乳がんの患者支援:聖路加国際病院 腫瘍内科 北野敦子特別講義3:HBMに基づく乳がん診療:がん研有明病院 乳腺内科 高野利実
② グループワーク(Web開催):1回目 22年2月23日(祝)/2回目22年3月26日(土)
- 開催方式 - Zoomミーティング形式
1.がん告知で必要なチームサポート(メンタルケア)
2.化学療法で必要なチームサポート(副作用対策)
3.治療と仕事の両立で必要なチームサポート(就労支援)
4.患者中心の医療をめざした個別化治療の実践(Shared Decision Making)
【お申込〆切】
※定員に達しましたので、エントリーの受付を12月15日をもって終了いたしました!来年度 第12期の募集につきましては、開催が決定しましたら随時、ホームページにてお知らせしてまいります。
※すでにエントリー済みの方には、事務局より個別にメールを送付しております。
その中で、受講可の連絡を受け取った方のみ、案内に従って入金手続きをお願いいたします。(エントリーをしたのにメールが届いていない方は、お手数ですが事務局までご連絡をお願いいたします。)
【注意事項】
研修参加にあたり下記の注意事項をご確認頂き、同意の上お申し込みをお願いします。
●予め視聴用のPCへZOOMをインストールの上ご参加ください。グループワークを行うためタブレット、スマートフォンではなくPCを推奨いたします。
●ZOOMのアカウント名は“申込時の漢字フルネーム”で登録してください。
●Web講義内容の録画・録音・撮影、SNS等への投稿を固く禁じます。
●利用・通信環境に起因するいかなる影響、損害に対して当会は一切責任を負わないものとします
●Web講義の利用にかかわる通信料・接続料等一切の費用は利用者の負担とします。
●本webによるグループワーク不参加の場合でも返金はございませんのでご了承ください。
【主催】
NPO法人 神奈川乳癌研究グループ
【後援(予定)】
<学会>日本乳癌学会 日本癌治療学会 日本臨床腫瘍学会 日本緩和医療学会 日本サイコオンコロジー学会 日本がん・生殖医療学会 日本がんサポーティブケア学会 日本臨床腫瘍薬学会 日本緩和医療薬学会 日本がん看護学会 日本放射線技術学会 日本生殖心理学会 日本乳がん看護研究会
<法人>日本診療放射線技師会 日本臨床心理士会 神奈川県医師会 横浜市医師会 神奈川県病院薬剤師会 神奈川県看護協会 神奈川県放射線技師会 千葉県診療放射線技師会
<行政>神奈川県 横浜市医療局
【お問い合わせ先】
よこはま乳がん学校事務局
ファンメディケーション株式会社 担当:森本
TEL : 042-401-8825 E-mail : yokohama@funmedi.co.jp
詳しいご案内はこちらよりダウンロードして下さい