【 会場 】
横浜労災看護専門学校 2階 第5・6教室
【 講義 】
・ 第1回講義 2015年12月13日 (日) 10時~19時
・ 第2回講義 2016年 1月16日 (土) 13時~19時
・ 第3回講義 2月14日 (日) 10時~19時
・ 第4回講義 3月19日 (土) 13時~19時
・第1回講義
①乳がんの基礎知識と診断法
講師:浜口 洋平(二子玉川ブレストクリニック 院長)
②乳がんの局所療法
講師:川本 久紀(聖マリアンナ医科大学乳腺内分泌外科 准教授)
③がん告知に伴うメンタルケア
講師:千島 隆司(横浜労災病院乳腺外科 部長)
④実習:がん告知時に必要なチームサポート(グループワーク・ディスカッション)
・第2回講義
①乳がんの薬物療法
講師:縄田 修一(昭和大学横浜市北部病院病院薬剤学講座 講師)
②臨床試験とガイドライン
講師:谷野 裕一(北里大学病院乳腺甲状腺外科 准教授)
③化学療法における副作用対策
講師:橋口 宏司(横浜南共済病院薬剤部 主任薬剤師)
④実習:チームで取り組む副作用対策(グループワーク・ディスカッション)
・第3回講義
①乳がんの再発治療
講師:鈴木 正人(千葉医療センター乳腺外科 医長)
②乳がん看護とチーム医療
講師:大椛 裕美・松尾 典子・古川 尚美
(横浜労災病院・東海大学医学部附属病院、聖マリアンナ医科大学病院)
③がん診療におけるコミュニケーション技術
講師:千島 隆司(横浜労災病院乳腺外科 部長)
④医療面談におけるチームの役割/グループワーク・ロールプレイ
・第4回講義(特別講義)
①がんの化学療法と妊孕性温存
講師:鈴木 直(聖マリアンナ医科大学産婦人科 教授)
②がん診療とサイコオンコロジー
講師:大西 秀樹(埼玉医科大学国際医療センター精神腫瘍科 教授)
③ がん患者とサバイバーシップ
講師:桜井 なおみ(キャンサーソリューションズ 代表)
④ 実習:患者中心のチーム医療をめざして(グループワーク・ディスカッション)