※卒業生インタビューのフルバージョンは、本ページの一番下に! 

 

よこはま乳がん学校

第12期生募集のお知らせ 

 

今年度 第12期の受講生募集を開始いたしました!

エントリーは、以下のURLから受け付けております。

 

【第12期 受講エントリーページ】

https://yokohama-bcs12ki.peatix.com

 

【開催日】

2023年1月9日(月)〜3月31日(金)

 

【開催方法】

専用ページを用いたe-LearningとWeb形式でのグループワーク

(オンデマンド配信3か月+グループワーク2日間)

 

【テーマ】

「患者中心の医療をめざして」

 

【募集人数 】

72名予定 (医師 、看護師 、薬剤師 、診療放射線技師、臨床検査技師、他医療職 )

 

【参加費】

15,000円(税込み)

 

【日程・プログラム 】

① e-Learning(オンデマンド配信):23年1月9日〜23年3月31日

- 講義テーマ - Shared Decision Making

(各講義@40〜45分間ずつ)

 

1. チーム医療概論:横浜労災病院 乳腺外科 千島隆司

2. 疫学・診断・検診:済生会横浜市南部病院 乳腺センター 吉田達也

3. エビデンスを理解するための基礎知識:総合相模更生病院 薬剤部 大石将義

4. 局所療法(手術・放射線治療):横浜市立大学附属病院 乳腺外科 山田顕光

5. 薬物療法:国際医療研究センター 乳腺・腫瘍内科 下村昭彦

6. 化学療法の副作用対策:聖マリアンナ医科大学病院 薬剤部 森田一

7. 緩和支持療法:横浜南共済病院 緩和支持療法科 馬渡弘典

8. 乳がん看護(総論):横浜労災病院 看護部 大椛裕美

9. 周術期乳がん看護:横浜労災病院 看護部 大椛裕美

10. がん診療とメンタルケア:横浜労災病院 心療内科 塚野佳世子

11. がん診療とアピアランスケア:横浜労災病院 看護部 大椛裕美

12. 医療経済およびがんと就労の両立支援:キャンサーソリューションズ株式会社 桜井なおみ

13. 遺伝性乳癌卵巣癌症候群:横浜市立大学附属病院 遺伝子診療科 栗城鉱子

14. AYA世代患者の支援(がん生殖医療):聖路加国際病院 腫瘍内科 北野敦子

特別講義:日本の乳がん診療と患者支援:がん研有明病院 乳腺センター 大野真司

 

② グループワーク(Web開催):

1回目 23年2月12日(日)/2回目23年3月12日(日)

- 開催方式 -

Zoomミーティング形式

- 実施手法 -

Zoomのブレイクアウトルーム機能で、他職種の受講生と対話をしながら、設定課題(※)に向き合います。グループごとにファシリテーターがついて伴走します。

- 設定課題 -

1.がん告知で必要なチームサポート(メンタルケア)

2.化学療法で必要なチームサポート(副作用対策)

3.治療と仕事の両立で必要なチームサポート(就労支援)

4.患者中心の医療をめざした個別化治療計画および患者支援

 

【お申込〆切 】

受講エントリー〆切:2022年11月30日 (水)

受講エントリー後→受講可の連絡を受け取った方のみ、入金手続きを行っていただきます。(入金方法の詳細は個別にお知らせします)

 

【お申込方法 】

本ページ上部に記載の【第12期 受講生エントリーページ】から専用ページに入り、事前アンケートにて必要事項を入力してください。応募者が定員を超えた職種では、記入事項を参考に受講可否の選考を行いますので、各項目ごとに丁寧にご回答ください。

(本プログラムの特性上、通常のチケットのように、いちどに複数人分の申し込みはできません。)

 

【受講可否についてのご連絡 】

応募者全員にメールで受講の可否をご連絡いたします。携帯メールを使用している方は携帯電話の受信設定(ドメイン設定の変更)をお願いします。

*応募者多数の場合は、一部の方に来年度以降での受講をお願いする場合がありますことをご了承ください。

 

【後援(予定) 】 

<学会>日本乳癌学会 日本癌治療学会 日本臨床腫瘍学会 日本緩和医療学会 日本サイコオンコロジー学会 日本がん・生殖医療学会 日本がんサポーティブケア学会 日本臨床腫瘍薬学会 日本緩和医療薬学会 日本がん看護学会 日本放射線技術学会 日本生殖心理学会 日本乳がん看護研究会

<法人>日本診療放射線技師会 日本臨床心理士会 神奈川県医師会 横浜市医師会 神奈川県病院薬剤師会 神奈川県看護協会 神奈川県放射線技師会 千葉県診療放射線技師会 

<行政>神奈川県 横浜市医療局

 

【お問い合わせ先 】

NPO法人乳癌研究グループ/よこはま乳がん学校 事務局 

ファンメディケーション株式会社 担当:森本

TEL : 042-401-8825 E-mail : yokohama@funmedi.co.jp